2017年02月28日
おひな様と春の花
こんばんは、Pinoままです
今日は、月に一度のフラワーアレンジメントの日
本日の作品

花器が、3色菱形のひし餅風
雛壇に置いてみた

春の花…可愛いね~
PinoTerraceでは、毎月第4火曜日
フラワーアレンジメントの日
いつも素敵なアレンジを教えていただいてます
人数の制限はありますが
一週間前までに要予約で
どなたでも参加して頂けます
もちろん、初心者でも大丈夫!
先生が丁寧に教えてくださいます
お花の好きな方、一緒にいかがですか~?
来月は、3月28日の予定です
今日は、月に一度のフラワーアレンジメントの日
本日の作品

花器が、3色菱形のひし餅風
雛壇に置いてみた

春の花…可愛いね~
PinoTerraceでは、毎月第4火曜日
フラワーアレンジメントの日
いつも素敵なアレンジを教えていただいてます
人数の制限はありますが
一週間前までに要予約で
どなたでも参加して頂けます
もちろん、初心者でも大丈夫!
先生が丁寧に教えてくださいます
お花の好きな方、一緒にいかがですか~?
来月は、3月28日の予定です

2017年02月27日
ゆる~い時間が流れる「ふらっと会」
こんにちは、Pinoままです。
昨日の午後のPinoTerrace
偶数月の第4日曜日の「ふらっと会」
ふらっ~とあつまって…
ふわっ~と始まる
何ともゆる~い会ですが…
ふんわり始まる音楽に、誰からともなく加わって
一曲が終わる…♪
それをお茶を飲みながら聞いてくれている方もいたり…
初めて合わせるアンサンブルを別室で練習後の初披露…
定番のギターやウクレレ、持ち込んで頂いたパーカッションいろいろ 珍しいオートハープに大正琴…
もちろんPinoのクナーベくん(ピアノです)も加わって…
楽しい時間が過ぎました
後半、ギターの先生も覗きに来てくれて
厚かましくも一曲演奏していただき
嬉しかった!
お集まりくださった皆さま
ありがとうございましたm(_ _)m
楽器とか関係なく、どなたでも
ゆる~い時間を過ごしたい方…どうぞ遊びに来てくださいね~
次回は、4月23日の予定です
お待ちしていま~す
昨日の午後のPinoTerrace
偶数月の第4日曜日の「ふらっと会」
ふらっ~とあつまって…
ふわっ~と始まる
何ともゆる~い会ですが…
ふんわり始まる音楽に、誰からともなく加わって
一曲が終わる…♪
それをお茶を飲みながら聞いてくれている方もいたり…
初めて合わせるアンサンブルを別室で練習後の初披露…
定番のギターやウクレレ、持ち込んで頂いたパーカッションいろいろ 珍しいオートハープに大正琴…
もちろんPinoのクナーベくん(ピアノです)も加わって…
楽しい時間が過ぎました
後半、ギターの先生も覗きに来てくれて
厚かましくも一曲演奏していただき
嬉しかった!
お集まりくださった皆さま
ありがとうございましたm(_ _)m
楽器とか関係なく、どなたでも
ゆる~い時間を過ごしたい方…どうぞ遊びに来てくださいね~
次回は、4月23日の予定です
お待ちしていま~す

Posted by Pinoまま at
12:28
│Comments(0)
2017年02月25日
歌と左手のピアノの世界
こんばんは、Pinoままです。
今日は、御坊市民文化会館まで行ってきました
宝子さんの歌声と有馬圭亮さんのピアノ演奏を聴きたくて
阪和道をドライブ
宝子さんのピアノの弾き語りは、透き通るようなナチュラルボイス…
まさに癒やしの歌声で…大好きです!
今日も、その歌声に引き込まれました
有馬さんは、大学在学中に右手にジストニアを発症し、失意の中からも左手だけのピアノ曲の演奏を始めた方です
片手の演奏とは思えない素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
前に一度聞く機会があり、是非また聴きたかったのです
それぞれのソロのあとには
お二人の共演!
宝子さんの弾き語りと有馬さんの鍵盤ハーモニカのコラボ
は、初めての企画だったらしく…
聴けて、良かった~(^_^)♪
宝子さんは、FMバナナでも番組を持ってライブも多くされています。
ナチュラルボイスを聞いてみて下さい
癒されること…まちがいありません(^^)v
今日は、御坊市民文化会館まで行ってきました
宝子さんの歌声と有馬圭亮さんのピアノ演奏を聴きたくて
阪和道をドライブ
宝子さんのピアノの弾き語りは、透き通るようなナチュラルボイス…
まさに癒やしの歌声で…大好きです!
今日も、その歌声に引き込まれました
有馬さんは、大学在学中に右手にジストニアを発症し、失意の中からも左手だけのピアノ曲の演奏を始めた方です
片手の演奏とは思えない素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
前に一度聞く機会があり、是非また聴きたかったのです
それぞれのソロのあとには
お二人の共演!
宝子さんの弾き語りと有馬さんの鍵盤ハーモニカのコラボ
は、初めての企画だったらしく…
聴けて、良かった~(^_^)♪
宝子さんは、FMバナナでも番組を持ってライブも多くされています。
ナチュラルボイスを聞いてみて下さい
癒されること…まちがいありません(^^)v

Posted by Pinoまま at
22:11
│Comments(0)
2017年02月24日
今週末は、ふらっと会
こんばんは、Pinoままです。
PinoTerraceでは、偶数月の第四日曜日 2時頃から4時まで
「ふらっと会」という、
マイ楽器の持ち込みOKで
ふら~っと来て出入り自由で音楽で遊ぶ会をやっています。
もちろん、楽器無しで、お茶を飲むだけでもOK
Pinoにある楽器を使って頂くのもOK
お顔見知りの人も…
初めましての人も…
一緒に楽しい時間を過ごしませんか~

PinoTerraceでは、偶数月の第四日曜日 2時頃から4時まで
「ふらっと会」という、
マイ楽器の持ち込みOKで
ふら~っと来て出入り自由で音楽で遊ぶ会をやっています。
もちろん、楽器無しで、お茶を飲むだけでもOK
Pinoにある楽器を使って頂くのもOK
お顔見知りの人も…
初めましての人も…
一緒に楽しい時間を過ごしませんか~


2017年02月23日
手作り温もりコースター
こんばんは、Pinoままです。
前に作っていたお花…
本を見て、100均で買ってきた刺繍糸とかぎ針で作ったのですが…
レンタルボックスにあったコースターに
付けてみました

いや~
可愛いやん!
何処にもない一品出来上がり~
前に作っていたお花…
本を見て、100均で買ってきた刺繍糸とかぎ針で作ったのですが…
レンタルボックスにあったコースターに
付けてみました

いや~
可愛いやん!
何処にもない一品出来上がり~
2017年02月22日
音楽の楽しみ方…
こんばんは、pinoままです。
今日は、静かな水曜日で…
ちょっと寂しかったな~
いつもの水曜日は、楽器を持って練習に来られるお客様がいて、午後はギターの音色で満たされています
今日は、そのギターのメンバーで老人ホームにボランティア演奏に行く日でした。
演奏は上手くいったかな~?
ホームの皆さんは、きっと喜ばれた事でしょうね
音楽の楽しみ方は、色々ですが
これは、一歩進んだ楽しみ方ですね
ボランティアに行く側も楽し…
来ていただく側も楽し…
いいね!
今日は、静かな水曜日で…
ちょっと寂しかったな~
いつもの水曜日は、楽器を持って練習に来られるお客様がいて、午後はギターの音色で満たされています
今日は、そのギターのメンバーで老人ホームにボランティア演奏に行く日でした。
演奏は上手くいったかな~?
ホームの皆さんは、きっと喜ばれた事でしょうね
音楽の楽しみ方は、色々ですが
これは、一歩進んだ楽しみ方ですね
ボランティアに行く側も楽し…
来ていただく側も楽し…
いいね!

Posted by Pinoまま at
19:25
│Comments(1)
2017年02月21日
メールでお知らせ始めます
こんばんは、Pinoままです。
PinoTerraceは、アンティークピアノがあり
アットホームなコンサートができる空間です
今まで沢山の方々に来て頂き
中でも、ギターリストの金谷幸三さんや
コントラバスの森田良平さんは
ホームのように何度もコンサートしてくれています
嬉しいかぎり(^.^)
ありがとうございます。
PinoTerraceならではのコンサートの情報を
来月からご希望の方に
メールでお知らせ配信いたします

登録ご希望の方はお手数ですが
以下のアドレスに空メールをお願い致します
pino.knabe@gmail.com
宜しくお願いします
PinoTerraceは、アンティークピアノがあり
アットホームなコンサートができる空間です
今まで沢山の方々に来て頂き
中でも、ギターリストの金谷幸三さんや
コントラバスの森田良平さんは
ホームのように何度もコンサートしてくれています
嬉しいかぎり(^.^)
ありがとうございます。
PinoTerraceならではのコンサートの情報を
来月からご希望の方に
メールでお知らせ配信いたします

登録ご希望の方はお手数ですが
以下のアドレスに空メールをお願い致します
pino.knabe@gmail.com
宜しくお願いします

2017年02月20日
音楽ってなんだろな~のセミナー
こんばんは、Pinoままです。
近畿に春一番の風が吹いた、きょう…
春畑セロリさんの
「音楽ってなんだろな」セミナー
大きなテーマで楽しく学んできました
セロリさんが、参加者に明るく気さくに
問題を投げかけてくれて
みんなで一緒に考えたり
セロリさんの楽譜で4人連弾や
イメージをピアノの音で表現したり
その場面で、どう感じ、どう思ったか…
いろんな仕掛けで、セロリワールドに誘い込まれ
人にとっての音楽の大切さ…を考える時間となりました
ところで、皆さんは音楽のない生活を想像できますか?
私達の生活は、音楽で溢れています
ある偉人が言いました
「音楽は、人類共通のものであり、あらゆる文化において存在する」
「ヒトは音楽に対する遺伝的基盤を備えていると考えられる」
音楽って…人にとってなくてはならないものなのでしょうか…
皆さんは、どう思われますか?
いつになく、真面目モードのPinoままでした
近畿に春一番の風が吹いた、きょう…
春畑セロリさんの
「音楽ってなんだろな」セミナー
大きなテーマで楽しく学んできました
セロリさんが、参加者に明るく気さくに
問題を投げかけてくれて
みんなで一緒に考えたり
セロリさんの楽譜で4人連弾や
イメージをピアノの音で表現したり
その場面で、どう感じ、どう思ったか…
いろんな仕掛けで、セロリワールドに誘い込まれ
人にとっての音楽の大切さ…を考える時間となりました
ところで、皆さんは音楽のない生活を想像できますか?
私達の生活は、音楽で溢れています
ある偉人が言いました
「音楽は、人類共通のものであり、あらゆる文化において存在する」
「ヒトは音楽に対する遺伝的基盤を備えていると考えられる」
音楽って…人にとってなくてはならないものなのでしょうか…
皆さんは、どう思われますか?
いつになく、真面目モードのPinoままでした

2017年02月19日
愛知県佐布里の梅林
こんばんは、Pinoままです。
今日は、小用もありPinoの王子に会いに
愛知県まで車を走らせて行ってきました
お天気も良く、せっかくだから…と
連れて行ってくれたのが
佐布里(そうり)の梅林

明治の初期に、苦心して桃の木に梅を接ぎ木して生まれた種類だそうで
昭和の後期に佐布里池の周りに苗木を植え、今では25種類約5100本の梅で観梅を楽しめます
花は見ごろ、ほのかに梅の香りがして
風は冷たかったけど
清々しく楽しい時間でした
今日は、小用もありPinoの王子に会いに
愛知県まで車を走らせて行ってきました
お天気も良く、せっかくだから…と
連れて行ってくれたのが
佐布里(そうり)の梅林

明治の初期に、苦心して桃の木に梅を接ぎ木して生まれた種類だそうで
昭和の後期に佐布里池の周りに苗木を植え、今では25種類約5100本の梅で観梅を楽しめます
花は見ごろ、ほのかに梅の香りがして
風は冷たかったけど
清々しく楽しい時間でした
2017年02月18日
幼児のプレピアノレッスン
こんばんは、Pinoままです。
2月も後半に入りました
昨年の4月から、1年間のコースで
4、5歳の子供たちとの
ピアノを弾く楽しさ体験、プレピアノレッスンも
終了まで、あと僅か…
1年間の子供たちの成長はすごい!
ひらがなの読み書きができるようになり
ドレミが読めるようになり
小さい手で、何か?が…弾ける
何よりも、音楽が楽しくて好きになってくれると
嬉しいな~
2月も後半に入りました
昨年の4月から、1年間のコースで
4、5歳の子供たちとの
ピアノを弾く楽しさ体験、プレピアノレッスンも
終了まで、あと僅か…
1年間の子供たちの成長はすごい!
ひらがなの読み書きができるようになり
ドレミが読めるようになり
小さい手で、何か?が…弾ける
何よりも、音楽が楽しくて好きになってくれると
嬉しいな~

Posted by Pinoまま at
20:02
│Comments(0)